2023年3月2日放送のあしたが変わるトリセツショーでくせ毛を直す方法のやり方について紹介されました!
髪の毛のに良い食べ物などは、順天堂大学医学部、皮膚科医の植木理恵先生が説明してくれました。
くせ毛を直す方法!髪のトリセツ
くせ毛を直す方法!髪のトリセツの効果の理由
水で濡れた毛は水素結合が切れた状態になります。
その時ブラシで毛を伸ばすしながらドライヤーで乾燥することで、伸びたまま再び結合するために髪の毛が真っすぐになるということです。
真っ直ぐに伸ばした髪の毛を長持ちさせるためには、ちょっとしたコツが必要です。
くせ毛を直すやり方
1)髪がしっとりするぐらい水で濡らします
2)しっかり毛をとらえて伸ばしながら乾かす
3)ブラシを下向きにして髪の毛に当てます
4)ブラシの先を下から上にくるりんと回転させ髪の毛を捕まえながらドライヤーをかけて下に降ろしてきます。
5)ドライヤーを冷風に切り替えて、まっすぐな形を固定します。
髪の毛が半乾きのまま寝ないこと。
髪の毛が半乾きのまま寝てしまうと、寝返りを繰り返すことで髪の毛を守る役目のキューティクルがなくなってしまい、たんぱく質が外に流れやすくなってしまうそうです。
ハーフラウンドブラシが使いやすく、コツをつかめば簡単にできそうです。
番組では、外はねに悩んでいる人も真っすぐになって簡単と言っていました。
また、髪の毛もツヤツヤになるそうです。
髪の毛に良い養素と食べ物
順天堂大学医学部、皮膚科医の植木理恵先生によると、
様々のものを食べることが好ましいのですが、中でも大事なのはタンパク質だそうです。
髪の毛を作る材料としてタンパク質が必要で、髪の毛はタンパク質の塊なんだそうです。
また女性には特に気をつけてほしい栄養素がありそれは鉄と亜鉛だそうです。
先生によると薄毛に悩んでいる女性の8割は亜鉛が不足していて、鉄や亜鉛が不足すると髪の毛を作る細胞の活動が弱まって薄毛になると考えられているそうです。
植木理恵先生がオススメする食材は以下の通りです。
鉄が豊富な食べ物
牛肉
豚や鳥のレバー
カツオ
牛乳
小松菜
ツナ
亜鉛が豊富な食べ物
牡蠣
牛肉
がんもどき
いわし
ブロッコリー
ビーフジャーキー
このような食べ物がオススメだそうです。
まとめ
トリセツショーで紹介された、くせ毛を直す方法のやり方は参考になりました。