めざましテレビでひな祭り・お花見に彩りちらし寿司の作り方を紹介!デリッシュキッチンランキング5

めざましテレビ,ひな祭り,お花見,彩り,ちらし寿司,作り方,デリッシュキッチンランキング5

※本ページはプロモーションが含まれています

2023年3月3日放送のめざましテレビでひな祭り・お花見に彩りちらし寿司ののレシピについて紹介されました!

デリッシュキッチンのランキングトップ5です。

ひな祭り・お花見に彩りちらし寿司のレシピ

5位・焼肉ちらし寿司の作り方

材料

・牛肉切り落とし 300g
・焼肉のたれ
・玉ねぎ 1/4個
・みりん 大さじ1
・醤油 大さじ2
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・サラダ油 小さじ1
・紅しょうが

作り方

1)牛肉をすりおろした玉ねぎと調味料を合わせた焼肉のタレとよく漬け込み炒めます。

2)寿司飯にふんわり卵を乗せた上に焼肉を盛り付けて、紅しょうがなどを乗せて出来上がりです。

4位・三色ちらし寿司の作り方

材料

・サケフレーク大さじ2
・白いりごま小さじ1
・青のり小さじ1
・たまご
・いくら
・きゅうり

作り方

1)牛乳パックで幅5センチの筒状の形を作ります。

2)サケフレークとご飯を混ぜすし飯を作ります。

3)白いりごまとご飯を混ぜすし飯を作ります。

4)青のりとご飯を混ぜすし飯を作ります。

5)牛乳パックの型にサケフレーク→白いりごま→青のりのすし飯を3色のすし飯を同じ量ずつ上から重ねて詰めます。

6)牛乳パックの形から3色のすし飯を抜いて、たまごや、いくら、キュウリを乗せて出来上がりですたら、ケーキのようなちらし寿司の出来上がりです。

3位・カップちらし寿司の作り方

材料

・茹でた小松菜 1/2束
・鮭フレーク 200g
・すし飯 300g

作り方

1)茹でた小松菜と鮭フレークすし飯でを混ぜてちらし寿司を作ります。

2)混ぜたすし飯をガラスカップの中につめていきま。

3)その上から桜でんぶと卵と絹さやをのせたら完成です。

2位・五目ちらし寿司の作り方

材料

・干し椎茸 3個
・高野豆腐 1枚
・人参 70g
・れんこん 100g
・すし飯 2合分
・白いりごま 大さじ2

《煮汁》
・砂糖大さじ2
・みりん大さじ2
・醤油小さじ2
・和風顆粒だし1/3
・椎茸の戻し汁100cc
・水100cc
・大葉

《仕上げに乗せる具材》
むきえび12尾
卵2個砂糖小さじ1塩ひとつまみ
桜でんぶ 適量
絹さや 4枚

作り方

1)干し椎茸や高野豆腐、人参などを煮たらご飯に加え甘めのすし飯を作ります。

2)寿司飯を器に盛り、むきえびや卵桜でんぶ絹さやを散らせたら定番ちらし寿司の完成です。

1位・バラちらしの作り方

材料

・マグロ刺身用 150g
・サーモン刺身用 150g
・ホタテ刺身用 150g
・きゅうり 1本
・卵2個(砂糖大さじ1、塩ひとつまみ、サラダ油小さじ1)

作り方

1)具材を全て1㎝角に切っておきます。

2)大葉とすりごまを混ぜた寿司飯を大きめの器に盛ります。

3)1㎝角に切った具材を上から綺麗に散らします。

4)最後にいくらをのせて、ばらちらしの完成です。

ひと口で、いろいろな味が楽しめると好評でした。

まとめ

3月3日のひな祭りらしい、ちらし寿司でした。

タイトルとURLをコピーしました