【あしたも晴れ人生レシピ】目を健康に保つセルフケア・トレーニングのやり方!

目,健康,セルフケア,毛様体筋,トレーニング,やり方

※本ページはプロモーションが含まれています

2023年5月26日放送の『あしたも晴れ人生レシピ』目の健康を保つセルフケアのやり方が紹介されました。

目の疲れや、老眼、ドライアイなどに効果があるそうですので、是非おぼえておきたいですね。

目の健康を保つセルフケアについて

目の健康を保つセルフケアの効果の理由

普段の生活で、目は酷使されているそうで、以下のような生活習慣では、特に目に負担がかかっているそうです。

  • スマホ・PCを1日4時間以上見つめてしまう
  • 寝る前にスマホを30分以上見ている
  • 1週間に2回以上外出しない
  • 電子書籍で本や漫画を読む習慣がある
  • 睡眠時間が6時間以下と少ない

こうした生活習慣を送っている人は、目のピントを調整する目の筋肉「毛様体筋」のセルフケア方法が必要とのことでした。

毛様体筋伸び縮みトレーニング

  1. 立った状態で片腕を床と水平に、腕をまっすぐ伸ばし親指を立てます。
  2. 親指から3mの位置に目標を作ります。
    (花瓶でも物でも何でもOKです。)
  3. 親指を1秒見たら、目標を1秒見ます。
  4. 3を交互に10回繰り返します。
遠くと近くを見ることで、毛様体筋が伸び縮みし、コリを改善するそうです。

毛様体筋を整えるトレーニング

  1. 立った状態で片腕を床と水平に、右目と左目の間に腕を伸ばし、1秒間親指を見ます。
  2. 腕を曲げ、半分の位置でまた親指を1秒間見ます。
  3. 顔に近づけ寄り目にして、親指を1秒間見ます。
  4. 1〜3を10回繰り返しましょう。

毛様体筋のリラックスセルフケア

  1. 100円ショップなどで売っている老眼鏡をかけ、2〜3m先をぼ~っと眺めます。
視界をあえてボヤけた状態にすることで、目をリラックスさせることができるそうです。

ドライアイや疲れ目を改善するセルフケア

  1. 目を閉じ、まぶたの際を上下に優しくなでます。
    ※上から下へ、下から上へ、それぞれ10回行います。
このセルフケアをすることで、マイボーム腺という油を分泌する機能により、涙が乾きにくくなる効果があるそうです。

血流を改善するセルフケア

  1. 目を閉じて、人差し指で目頭から目尻に向かってなでます。
    ※上のまぶた、下のまぶた、それぞれ10回行います。
  2. 上下のまぶたを軽くつまんで離します。
    ※皮膚を痛めないように優しく行いましょう。

まとめ

あしたも晴れ人生レシピで紹介された目の健康を保つセルフケアのやり方は、少し慣れが必要かもしれませんが、疲れ目やドライアイ、老眼に効果があるのなら続けてみたいですね。

タイトルとURLをコピーしました