土曜はナニするで首猫背エクササイズ・胸広げストレッチのやり方を高平尚伸さんが紹介!

※本ページはプロモーションが含まれています

2023年3月4日放送の土曜はナニするで首猫背解消エクササイズのやり方について紹介されました!

教えてくれたのは北里大学教授の高平尚伸さんです。

首猫背解消エクササイズ

首猫背解消エクササイズの効果の理由

テニスプレーヤーの錦織圭さんや、2020年には東京オリンピックでスポーツドクターも務めている高平尚伸先生。

高平尚伸先生が教える猫背エクササイズをたった1分やるだけで猫背が簡単に良くなるそうです。

首猫背のエクササイズと、胸広げストレッチを行うことで筋肉が柔らかくなり首猫背に良いそうです。

猫背の簡単な判断方法

1)手をだらんとして直立します。

2)この時手のひらが太ももに向き親指が正面に向いている入ればいい姿勢

3)手の甲が前を向いていたり人差し指が親指よりも前に出ている人は猫背と判断できます。

猫背には「首猫背」と「背中猫背」「腰猫背」の3つの猫背があるそうです。

首猫背解消エクササイズのやり方

1)背筋を伸ばしてあごを引き椅子に座ります。

2)ゆっくり上を向いていきます。
首を一気に動かすと一点が曲がってしまうので、首全体をしならせるようにゆっくり動かしましょう

3)上を向いたらそのまま止めて20秒キープします
上を向いた時に後ろの壁が見えるぐらい反らせると首周りの筋肉がほぐれて効果的です

4)20秒たったらゆっくり元に戻します

1分で2回1日3セット行います

高平尚伸先生によると、この運動をするだけで固くなった首周辺の筋肉がほぐれて首猫背が良くなるそうです。

首猫背解消エクササイズ:胸広げストレッチのやり方

1)背筋を伸ばして立ちます

2)両手のひらが天井に向くように腕を上げます

3)そのまま水平に保ち後ろに押し出し20秒キープします
肩と肘が平行になるように、指先は後ろ向きにします

首の前の筋肉がストレッチされることで首猫背が解消されるそうです。

まとめ

今回は、首猫背エクササイズのやり方についてお伝えしました。

「背中猫背」と「腰猫背」も是非ご覧ください。

土曜はナニするで1分ダンゴムシ・背中猫背エクササイズのやり方を高平尚伸さんが紹介!

土曜はナニするでダウンドッグ・キャット&ドッグ腰猫背エクササイズのやり方を高平尚伸さんが紹介!

タイトルとURLをコピーしました