《林修の今知りたいでしょ》美脚エクササイズのやり方を廣田なおが伝授!

林修の今知りたいでしょ,美脚,エクササイズ,やり方,廣田なお

※本ページはプロモーションが含まれています

2023年8月17日の『林修の今知りたいでしょ! 』で美脚のエクササイズのやり方が紹介されました。

教えてくれたのは「美筋ヨガ講師」の廣田なおさんです!

廣田なおの美脚エクササイズ

美脚エクササイズの効果の理由

廣田なおさんの「10分で4cm伸びる!細くなる!脚長革命」は発売1週間で約5万部売り上げた驚異のエクササイズ方法です。

お尻をあげることでお尻と脚の境界線を上げて、脚を長く見せることもできます。

また、脂肪燃焼をする苦しいエクササイズではないため、食事制限も必要ありません。

ポイントは以下の3つです。

  1. ほぐす
  2. 伸ばす
  3. チョットだけ鍛える

たったこれだけで、脚を長くなるのなら、是非マスターしたいですね。

用意するものは、マットとローラーです。

 

マットは、床が痛くなければ用意しなくてOKとのこと。

ローラーは、ラップの芯にタオルを巻いたものを代用してもOKだそうです。

廣田なおの美脚エクササイズのやり方

前もものスッキリさせるやり方

  1. うつ伏せになりローラーに前ももを乗せ、太ももの付け根〜膝上を10回往復行いましょう。
    頭から足先まで一直線になるように注意します。
  2. 上体をひねって、太ももの外側を10往復行います。
    両足行いましょう。
脚を後ろに引く動作が必要になり、お尻の筋肉が効率的に使われるそうです。

ももの裏を転がすやり方

  1. 床に座り、両手を後ろにつけ、太ももの裏にローラーを置き、太ももの付け根〜膝裏を10往復行います。
    足先が床につかないように注意します。
ももの裏側が硬く縮んでしまうと、骨盤が後ろに引っ張られ後傾してしまい、お尻が垂れてしまうので防ぐためのエクササイズです。

ヒップシェイクのやり方

  1. ローラーにお尻を乗せて、両膝をかたむけます。片手は体の後ろ、片手は膝に置きます。
  2. お尻を乗せたまま、前後に10往復します。
痛気持ちいい部分を重点的にほぐすエクササイズです。

前のももを伸ばすやり方

  1. 立った状態で壁に手をついて、片手で足の甲をつかみ、息を吸って背筋を伸ばします。
  2. 息を吐きながら股関節から動かすように、膝を後ろに引き8秒キープ。
    これを2セット行います。

もも裏のエクササイズのやり方

  1. 壁に両手をついて片足を一歩後ろに引きます。
  2. 腕を伸ばし、息を吸いながら背筋を伸ばします。
  3. 息を吐きながら後ろの脚を曲げてお尻を突き出し8秒キープ。
    1~3を2セット行いましょう。
太ももの裏の筋肉を伸ばすエクササイズです。

片脚ロックおじぎ

  1. 椅子に浅く腰掛け、足首を反対の足に乗せます。
  2. 乗せた脚の膝を軽く下に押します。
  3. 息を吸って背筋を伸ばしたら、息を吐きながら体を前に倒して8秒キープ。
    これを2セット行います。
脚の付け根から体を折りたたむようにして、背中が丸まらないように注意しましょう。

胸を開く深呼吸のやり方

  1. 仰向けに寝て、胸の下(背中)にローラーを入れ、仰向けにバンザイをして10回深呼吸をします。
    アゴが上を向いてしまう場合は、タオルやクッションを使って調整してください。
胸の筋が伸びている感じで行います。

ヒップリフトのやり方

  1. 床に仰向けに寝て、両膝を立てて脚を肩幅程度に広げ息を吸います。
  2. 息を吐きながら、お尻をゆっくり上げ、お尻を両手で支えます。
  3. お尻を内側に締めるようにして10秒キープ。
    これを3セット行います。

片尻リフトのやり方

  1. 床にうつ伏せになり、脚をマット幅に広げます。
  2. 片膝を90度に曲げて、息を吸いながら曲げている方の脚を持ち上げます。
  3. この状態2秒キープ。
  4. 10回2セット行います。

まとめ

林修の今知りたいでしょ! で紹介された美脚のエクササイズのやり方は少し慣れが必要かもしれませんが、難しくはなさそうです。

廣田なおさんの脚長エクササイズは、全工程が約10分ぐらいですので、なんとか覚えて美脚を手に入れたいですね。

タイトルとURLをコピーしました