2023年2月28日放送のあさイチでプロのような極上サンドイッチ(卵と野菜)の作り方について紹介されました!
教えてくれたのはフードコーディネーターのナガタユイさんです。
プロのような極上サンドイッチ(卵と野菜)のレシピ
プロのような極上サンドイッチ(卵と野菜)のポイト
プロのような極上サンドイッチ(卵と野菜)のポイトは
・具材の並べ方
・ソースの使い方
プロのような極上サンドイッチ(卵と野菜)の材料
・全粒粉食パン2枚(8枚切り)
・マヨネーズ
・ゆでたまご
・サラダチキン(100g)
・にんじん(15g千切り)
・きゅうり(15千切り)
・赤パプリカ(13g千切り)
・黄パプリカ(13g千切り)
・レタス(千切り)
・粒マスタード
・塩コショウ(少々)
・クッキングシート
ソースの材料
マヨネーズ(70g)
ごまドレッシング(30g)
すりごま(白)
プロのような極上サンドイッチ(卵と野菜)の作り方
1)パンにマヨネーズを塗ります。
約8gを2枚に塗ります。
マヨネーズはパンと具材を接着する役割があります。
2)切ったゆで卵を並べて塩コショウを少々ふります。
真ん中に一列に並ぶように並べます。
中央に具材を集めていくとよいそうです。
3)卵のうえにマヨネーズと粒マスタード で味付けしたサラダチキンを重ねて乗せます。
4)ごまドレッシングを作る
ソースの材料を良く混ぜて作ります。
味のアクセントとともに、水分を吸ってくれるのでサンドイッチからの液だれしなくなります。
野菜と野菜の間にソースを入れるのがポイントです。
ソースを合わせることで野菜が、しっかり接着して、味わいもバランスよく仕上がります。
5)ソースは密閉袋に入れて角を切って上から全体にかけていきます。
6)ソースの上に、ニンジン 、キュウリ、赤パプリカ、黄パプリカの千切りを乗せます。
7)さらにその上からソースを均等にかける
8)ソースをかけた上にレタスを乗せます。
レタスを1枚を折りたたんで使います。
レタスは下の茎方向から折りたたみ、さらに横からおりたたみ、もう一度したからおりたたみます。(食パンのひとまわり位小さいサイズにします)
レタスを1枚を折りたたんで使うことで、パンの上に乗せたときに安定して形が崩れにくく、サンドイッチにはさみやすくなります。
また、切り口の断面も綺麗に仕上がります。
9)レタスをのせたらパンを乗せます。
10)クッキングシートでパンを包みます。
クッキングシートの長さは食パンの縦の長さの約3倍
上下の縁をサンドイッチの上で方手で合わせ、もう片方の手で袋の中のサンドイッチを上から押さえます。
サンドイッチを押さえたまま、折りたたんで巻き込むように折りたたみます。
端は三角形に折り、底に折りたたみます。
11)折り込んだ線に対して垂直に包丁を入れて切れば、プロのような極上サンドイッチの完成です。
まとめ
数々のサンドイッチを提案してきたナガタユイさんのプロのような極上サンドイッチが美味しそうでした。